川崎青葉幼稚園のブログ

5月園だよりより

2025年05月2日 ブログ

爽やかな季節となってまいりました。いよいよ子供たちが園庭でそして園舎のあちらこちらで活発な活動を開始します。もちろん喧嘩をしたり怪我をしたり友達とのトラブルも多くなってくると思いますが、そんな経験も「糧」としながらどんどん成長をしていってほしいと思います。

今ではほとんどのお子さんが元気に登園をしてくれていますが中にはまだまだ疲れや体調が悪い等で時々登園をいやがるお子さんもいらっしゃると思います。元気そうに見えてもまだまだ集団の中で神経を使い体調の管理も不慣れなこともあると思います。どうぞおうちに帰りましたら十分な休養をとらせて下さい。また、何かご心配がございましたらご遠慮なく担任までご相談下さい。なるべくこの時期に「幼稚園には毎日時間通りに通園する」という意識付けもしていけたらと思っています。

5月には「年少さん初めての誕生会」・「じゃがいもほり」等が計画されています。保護者の皆様にはいろいろとご協力をいただくことがあるとおもいますがよろしくお願いいたします。

 

さて、私先日久しぶりにスーパーに行った時の話です。我が家は5人家族で、食べ盛りの私と大学生の娘、中学生の息子と娘がおりまして食費がとってもかかるんです。特にお米ですね。一週間に5キロのペースでなくなるそうです。さあ、スーパーのお米コーナーに行ったところ、普段はみっちり積み上げられている棚がほぼ空なんですね。あるのは5キロ4,488円の国産米か、5キロ3,488円の外国産米。さあ、私迷ってしまいました。

むかしむかし、コメ不足の時(のちに調べて1993年だとわかりました)母がタイ米(長粒種)を美味しく炊くのに試行錯誤しているのを思い出しました。私は長粒米も好きですし、なんなら主食はご飯じゃなくても良いのでいいんですが、子どもたちのお弁当のこともあり、コメ不足、物価高騰早く解決してほしいものです。

ここで宣伝というか例年すぐに定員が埋まってしまうのでご紹介というのが正しいかと思いますが、私の知り合いのグループで黒川で米作り体験をさせてくれるイベントがあります。参加費はかかりますが、5キロの玄米つき!のようです。チラシを添付しますのでご覧になってみてください。